第1号:新年度のスタートにあたって
平成28年度が始まりました。今年度も幼稚園の各種活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。今年度も、昨年度と同じように、ひよこと2歳預かり児のクラスを作りました。クラスの配置については、裏のページに示した昨年と同じクラスの配置にいたしましたので、よろしく、お願いいたします。
平成28年度から、施設型給付の幼稚園になったため、各家庭に利用者負担額(保育料)が函館市より提示されました。納入に関しては、昨年度まで使用していた郵便局の口座に納入をお願いいたします。
給食が、月、火、水、金曜日に変更になりました。水曜日は、給食があって、午後1時降園に変更になります。木曜日は弁当持参で、午後2時降園になります。
各種行事を今年度もPTAと協力して計画しています。協力をよろしくお願いいたします。
幼稚園では、たくさんの経験をさせながら、他人とのかかわりを集団の中で、じっくりと体験を通して学ばせていきたいと考えています。それと同時に、自立にかかわる基礎的・基本的能力が、どの程度身に付いたかを「こんなことができるようになりました」という形で、保護者の皆様にも知らせ、ご家庭の協力も得ながら、「子どもの自立」を確かなものにしていきたいと考えております。
『子どもがより良く育つ幼稚園』と言えるように、本園教職員が一丸となって日々の教育活動に取り組んで参ります。
今年度も、すべての子どもが伸びる価値ある体験をさせようと、幼稚園・PTAが一体となって活動してまいりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様には本年度も変わらぬご理解ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
ご進級おめでとう ~ 始業式 (4月5日)
ご入園おめでとう ~ 入園式 (4月7日)
新しく入職された先生 ~よろしくお願いいたします。~
菊地 香奈子 先生
平成28年度の園児と先生 (平成28年4月5日 現在)
学年 | クラス | 計 | 学級担任 |
ひよこ・預かり | 6 | 土井 睦子 | |
年少 | さくら | 15 | 釜谷 早苗 |
もも | 14 | 菊地 香奈子 | |
年中 | すみれ | 16 | 白幡 久姫 |
たんぽぽ | 15 | 廣部 真亜子 | |
年長 | ふじ | 18 | 須藤 美咲 |
うめ | 17 | 濱田 恵衣 | |
計 | 101 |
園 長 | 伊勢 昭 |
教 頭 | 林 優子 |
教 務 | 清水 里奈 |
事 務 | 成田 香織 |
補 助 | 長田 真衣 天木 純子 |
英 語 | 岡本 潤子 小林 華織 |
体 育 | 及能 正史 長内 順一 |
給 食 | 今泉 美枝子 |
園 長 伊勢 昭

-
先生ブログ
田植えをしてきました 年長さん
-
先生ブログ
参観日の様子から パート2 年中・年長さん
-
かしわの木
ガルシア先生(年長の英語講師)の写真展をぜひご覧ください。
-
先生ブログ
参観日の様子から パート1 ひよこ・年少さん
-
先生ブログ
美味しいとうもろこし 食べたい 年中さん