皆さんの ご家庭では どうですか
全国的に5月とは思えない暑い日が続きました。特に25日(土)と26日(日)には市内の小学校も暑い中での運動会は大変だったことと思います。また,北海道佐呂間町で最高気温が39.5度と全国一の暑さを記録し,南北逆転状況でした。
さて,先日小児科医の方の話しを聴く機会がありました。その中で皆さんのご家庭ではどうなのかな?と思ったことを紹介します。
○昔から「寝る子は育つ」と言われていますが,睡眠は子どもはもちろん,大人にとっても大切なものです。
睡眠について,乳幼児の1日の睡眠時間は0~3ケ月なら14~17時間,4~11ケ月なら12~16時間。3~4歳の子どもは,うとうとしている時間を含め,1日に10~13時間眠ることが望ましいそうです。このことは5歳以下の子 ども全員にも当てはまるそうです。
○健康な体を作るには,適度な運動が必要です。
3~4歳の子どもは1日に180分,さらにはこの内60分は中程度(歩き回る・走るなど)が望ましいそうです。幼稚園では,1日60分以上は動き回っていますね。
○小・中・高校生のスマホやゲームを行う時間の長さが問題となっていますが,乳幼児についてはどうなのでしょうか。
スクリーンタイム(テレビ,タブレットなどを見ている時間)については,WHO(世界保健機関)が示している制限は有害である可能性の客観的事実に乏しいようですが,どの程度なら許されるのか,あるいは有害かに関しては専門家の間でも意見が分かれているそうです。 しかし,子どもがぐずっている時に,携帯やタブレットを渡すということは自分の気持ちを落ち着かせ感情をコントロールすることを学ばずに育ってしまうことになるのではないだろうか。という心配があるそうです。
まとめてみると,各家庭の事情,仕事のパターン,遊ぶスペース等の関係もあるとは思いますが,睡眠,身体を動かすこと,そして,何よりも目の前の人間が子どもに関わること。そのことが子どもの発達を促し,同時に相互の愛情・関係を強くしていくとあらためて感じました。
園 長 片 桐 由 博

-
かしわの木
ガルシア先生(年長の英語講師)の写真展をぜひご覧ください。
-
先生ブログ
参観日の様子から パート1 ひよこ・年少さん
-
先生ブログ
美味しいとうもろこし 食べたい 年中さん
-
先生ブログ
上手に植えました ひよこさん
-
先生ブログ
大きくなあ~れ おいしくなあ~れ 年少さん