つぼみちゃんとは・・・
子育て支援 なかよしクラブ ”つぼみちゃん”
未就園児(満2歳前後)のお子さんとお母さんが、より多くの親子と関わり、親しみ、幼稚園で楽しく遊ぶ体験ができる場として、又お母さん同士で子育ての悩みや相談などができる交流の場として地域の親子に幼稚園を開放しています。
- 5月より開始します。
- 料金は無料です。保険の加入は園で負担いたします。
- 未就園児(満2歳前後)のお子さんとお母さんが対象です。
一年間のスケジュール
令和6年度 子育て支援「つぼみちゃん」クラス日程表
第1回 | 5月8日 | 発会式・活動説明会 「作って遊ぼう」 | おやつ:肝油 |
---|---|---|---|
第2回 | 5月15日 | 「作って遊ぼう」 | おやつ:せんべい |
第3回 | 5月29日 | 「スタンプぺったんこ」 | おやつ:肝油 |
第4回 | 6月5日 | 「作って遊ぼう」 | おやつ:肝油 |
第5回 | 7月3日 | 「親子で一緒にダンスで遊ぼう」 ダンスの先生と一緒に親子で踊って遊びましょう♪ | おやつ:ジュース |
第6回 | 7月10日 | 「水あそび」 | おやつ:肝油 |
第7回 | 7月17日 | 「親子でピクニック」 学園バス使用 | おやつ:× |
第8回 | 8月28日 | 「水あそび」 | おやつ:肝油 |
第9回 | 9月11日 | 「作って遊ぼう」 | おやつ:せんべい |
第10回 | 9月18日 | 「作って遊ぼう」 | おやつ:肝油 |
第11回 | 9月25日 | 「ミニ運動会」(かけっこ・親子競技・フォークダンス) | おやつ:◎ |
第12回 | 10月2日 | 「りんご狩り」…詳細は後日お知らせします | おやつ:× |
第13回 | 10月9日 | 「親子でゲームあそび」 | おやつ:肝油 |
第14回 | 10月23日 | 「探検ごっこ」(在園児との交流) | おやつ:せんべい |
第15回 | 10月30日 | 「ハロウィンパーティー」 | おやつ:◎ |
第16回 | 11月6日 | 「小麦粉粘土で遊ぼう」 | おやつ:肝油 |
第17回 | 12月4日 | 「クリスマスの飾りを作ろう」 | おやつ:肝油 |
第18回 | 12月18日 | 「クリスマス会」 | おやつ:◎ |
第19回 | 1月22日 | 「雪で遊ぼう」(雪だるま・そりあそび) | おやつ:肝油 |
第20回 | 1月29日 | 「作って遊ぼう」 | おやつ:肝油 |
第21回 | 2月5日 | 「おひなさま製作」 | おやつ:◎ |
第22回 | 2月12日 | 閉会式「お別れ会」 | おやつ:せんべい |
持ち物について
-
名札
お友達の名前がお互いに分かるようにお子さんもお母さんも付けてください。
(幼稚園で用意してありますので受付でお渡しします。) -
出席カード
先生方の手作りです。出席したらシールを貼りましょう。毎回お楽しみに。 -
上履き
親子でご用意ください。履きやすい運動靴など。 -
水筒・マグ
水分補給のため水かお茶、保護者の管理の下飲ませて下さい。 -
着替え
汚れてもいいように着替えを一式ご用意ください。 -
その他
ハンカチ・ティッシュ・タオルなど。 - 食べ物・おもちゃなどは他のお子さんとのトラブルになりますので、持たせないでください。
つぼみちゃんでの遊び方
- ①親子で登園したら、初回に出席カードをお渡しします。名前を記入してください。
2回目以降は毎回持参してください。カードにシールを貼って荷物を置いて遊びましょう。 - ②遊ぶ場所は園庭、ホール、つぼみ部屋、2階からホールに繋がるすべり台を使用出来ます。
安全に気をつけながら、親子で楽しく遊びましょう。 - ③10時40分~50分の間に一旦、片付けホールに集まります。
- ④その日によって活動は変わりますが、お名前を読んだ後、みんなで手遊びをしたり、ゲームをしたり、大型絵本を見たり、ペープサートなどを見たり‥‥15分~20分程度で参加された親子のみなさんで一緒に集まります。
- ⑤11時頃、一度さようならのご挨拶をしますが、ホールとつぼみ部屋、園庭は12時まで解放していますので、時間まで親子で楽しんで遊んで下さい。
(水曜日は在園児の給食準備が早めに始まり、食べ物や食器の持ち運びで職員が行き来するため、11時以降は2階へは上がらないようお願いいたします。)
つぼみちゃんからのお願い
-
入会申込書と画像掲載に関する承諾書の記入、提出について
幼稚園へ取りに来ていただいても構いませんし、HP からダウンロードすることもできます。 -
保険加入
お子さんの安全保障のため保険に加入します。(費用は幼稚園で負担)
お子さんはお母さんが責任を持ってみましょう。安全に十分気をつけて! -
後かたづけ
遊んだ後は、お母さんとお子さんと一緒に片付けましょう。