かしわの木
2023-07-24

心に残る 楽しい夏休みを

 いよいよ夏休みが始まります。あっという間の1学期だったと思いますが、この間の幼稚園の活動を振り返ると、一人ひとりの子どもが様々な体験をしたのではないでしょうか。終業式の一日は、親子でこの1学期を振り返り、夏休みの過ごし方を話し合う日でもあります。今年入園した子どもたちは、お母さんと離れるのが辛くて泣いていたのに、いつの間にか泣かずに玄関でお別れできるようになりました。避難訓練では、みんな「おはし

続きを読む

かしわの木
2023-06-22

運動会を通して学んでほしいこと

 コロナ感染症が5類感染症となったことから、四年ぶりに全体での運動会を開催することが出来ますが、年長児も全体での運動会は初めてです。保護者の皆様をはじめ、子どもたちも楽しみ半分、不安半分といったところではないでしょうか。今、子どもたちは毎日練習に励んでいますが、頑張り過ぎも気になり私から先生方へ、「練習で大変ですが、一日の中でみんなで落ち着いて過ごす時間も作ってください。」とお願いしています。当日

続きを読む

かしわの木
2023-05-31

ガルシア先生(年長の英語講師)の写真展をぜひご覧ください。

 新聞でも報道されましたが、年長児の英語あそびを担当しているガルシア先生が、自分が撮影した「野鳥」の写真展を2回開きました。私も興味があり2回とも会場に足を運びました。実際に写真を見て「本職になれるのでは」と思うような写真でした。  私は今から40年以上も前、教職に就いた時の赴任地が後志管内倶知安町の全校児童数23名の学校でした。この学校が当時の文部省から「愛鳥モデル校」の指定を受けており、子ども

続きを読む

かしわの木
2023-05-15

もう少し温かくなってください。

 木々の緑がひときわ鮮やかになってきました。しかし、朝晩の気温が低いために、せっかく草取り・肥料を蒔いておこした畑に種や苗を植えられずにいます。もう少し温かくなると「なかよしファーム」での種・苗植えが出来そうです。  幼稚園では、新入園児も1か月が経ちました。ひよこさんの4名は泣かずに登園し、幼稚園での生活リズムにも慣れてきました。他の学年では、まだメソメソする子どもたちもいますが、それぞれの担任

続きを読む

かしわの木
2023-04-28

種・苗植えを楽しみに

今年の春は早かったので畑の雪解けも早く、畑準備も4月中に行われました。まずは草取り、そして畑おこし、と天候を考えながら進めました。特に21日(金)に行われた「草取り」には7名のお母さんに参加いただき、畑の隅から隅まできれいにしていただきました。これで子どもたちに畑での体験をさせることができます。先生たちも感謝しております。本当にありがとうございました。 作物を育てることを改めて考えると、「種ってす

続きを読む

かしわの木
2023-04-12

大きくなったことの喜びを胸に ~今年度もよろしくお願いいたします~

 函館の桜の開花予想も例年より早く4月20日ころと発表され、園庭のチューリップもすくすくと伸びています。待ちに待たれた春の日に、お子様のご入園、ご進級、誠におめでとうございます。6日の始業式、7日の入園式はあいにくの天候ではありましたが、無事に終えることができました。今年度は年長児29名、年中児31名、年少児19名、満3歳児4名の計83名でのスタートとなりました。昨年度までの3年間が新型コロナウイ

続きを読む

かしわの木
2021-04-13

子どもがよりよく育つ幼稚園を目指して~今年度もよろしくお願いいたします~

つい先日年長児33名が修了し,保護者の転勤により6名の園児とお別れをし寂しい思いをしていましたが,新しいお友達10名(年少5名,年中2名,年長3名)を迎え,令和3年度がスタートしました。明後日の入園式ではさらに満3歳クラスの14名の園児を迎えます。 昨年度の始業式は各お部屋で行いましたが,今年度は,「年少児と年中児」,「年長児」の2つに分かれてホールで行いました。これは昨年は一度も全園児が集まって

続きを読む

かしわの木
2021-01-21

  新年 おめでとうございます                日本の伝統文化を大切に

令和3年は前年末より続いた真冬日で寒さの厳しい幕開けとなりました。年末・年始はコロナウイルス感染症者拡大のため,帰省を控えた家庭も多かったことと思います。幼稚園では7日から預かり保育も始まっていますが,新年を迎えての通常保育で子どもたちの元気な姿,そして元気な声が戻ってきました。しかし,コロナウイルス感染症者の増加により,今後もしばらくはいろいろなことで制限のされた保育となっていきます。保護者の皆

続きを読む

かしわの木
2021-01-21

  コロナに負けず 楽しい冬休みを 

今年は昨年と違い雪が積もり,一面真っ白な銀世界です。まさにクリスマスの雰囲気がいっぱいですが,どの家庭でも「コロナ」のために外出機会が減っていることと思います。 この一年,幼稚園では中止した行事もありましたが,ほとんどの行事がいろいろな制限の中で何とか開催することができました。しかし,「コロナ」のために保護者の皆様の参観機会が減ったことから,子どもたちの様子を少しでも知っていただくためにホームペー

続きを読む

かしわの木
2020-10-23

なかよしファームの収穫も ほぼ終了 ~今年も豊作でした~

今年は天候や気温の関係で,畑越こしが昨年より一週間ほど遅れたために,当然植え付けも遅れました。そのためどれだけ収穫できるのかとても心配していましたが,20日(火)に収穫した年中さんの「さつまいも」で今年の収穫はほぼ終了し,ほとんどの作物を例年並みに収穫することができました。(あとは年少さんの「秋大根」を残すだけとなりましたが,種植えが少し遅かったかな。収穫できるかな。と心配です。) なかよしファー

続きを読む