先生ブログ
2022-09-29
稲刈り 大変でした 年長さん
26日に稲刈りをしてきました。6月に稲を植え,約4カ月,立派な稲に生長していました。こんな苗が 7月末頃には
このようになり
そして先日,こんな稲になっていました。
稲刈りのやり方を聴いて
釜での狩り方の実演
先生達もやってみました。でも,子どもたちが釜を使うのは危険なので,はさみで切りました。
いざ!稲刈りスタート!!
途中からは先生と一緒に釜で刈ったよ。
みんなでこれだけ刈りました。
その一方ではコンバインが刈って・脱穀までしていきました。その後の行程も見せてもらいました。
みんな興味津々
乾燥機へ
みんなでお礼を言って帰ってきましたが,作ってくれる人の苦労があってお米が出来ることや,だからこそ食べ物を無駄にしては行けないことなどを感じてきました。次は冬に精米作業でお世話になります。
収穫した稲の乾燥が終わったら、みんなで手作業で脱穀をし、すり鉢などを使ってもみすりを行います。がんばるぞ~!
![最近のお知らせ](https://htfy.hakodate-jc.ac.jp/wp-content/themes/htfy/images/blog/ttl_blog_news.png)
-
先生ブログ
今年度最後の こぐまクラブ 全園児
-
先生ブログ
一足早い 節分でした つぼみちゃん
-
先生ブログ
鬼は外! 福はうち! 全園児
-
先生ブログ
どんな鬼が出来たかな 年中さん
-
先生ブログ
私たちも作ったよ 鬼のお面 ひよこさん