数日前に、駒場小学校の2年生から 「なかよしフェスティバル」の招待状が届き大喜びだった年長さん。 22日(金)に楽しいゲームを考え、準備して待っていた2年生が 始まりの会を開いてくれた後、年長さんは6つのグループに分かれ 「パッチンがえる」や「たからさがし」などのゲームを楽しみました! ゲームの後には手作りの景品をもらって大満足♡ 3回にわたる小学校との交流会で、 1年生になりたい気
脱穀をしてからテニスボール、野球ボールとすり鉢を使って「もみがら」を、 木のめん棒で「ぬか」を一粒ずつ大切に取り、お米作りの大変さを経験した年長さん。 19日(火)、稲農家の山本さんが、もみすり機も持って来園。 もみすり機に一掴みのお米を入れると‥ あっという間にきれいな玄米ができあがり、みんなも大喜び! 「機械は速いな-!」「すごい!」と歓声が上がりました。 精米を終
函館にも初雪の便りが届き,ついに冬を迎えました。園では17日に行われる生活発表会に向けての練習に熱が入っています。 さて,幼稚園教育要領には,小学校以降とのつながりを踏まえ,幼児期に育みたい資質・能力が示され,さらには,小学校学習指導要領の総則にも,幼児教育をしっかりと踏まえて小学校教育につなげることの大切さが強調されました。本園では以前から駒場小学校との交流を行っています。園児全員が駒場小学校へ
子ども達が楽しみにしている、生活発表会が 11月17日(日)に柏稜高校の第2体育館で行われます。 各クラス、遊戯や歌、劇などみんなで楽しく練習に取り組んできました! 当日はたくさんのお客さん、初めての舞台に緊張する子もいると思いますが、 一人ひとりが練習の成果を発揮し、頑張ってくれることと思います。 先日、行われた総練習の様子と当日のみどころを掲載しますので ご覧になり、当日楽しみにいらしてくださ
10月最後の行事はハロウィンパーティー♪ 幼稚園では駒場小学校の1年生を迎えて 英語の先生と一緒にパーティーをしました。 それぞれ手作りのお面やマントを着けて ジャコランタンや魔女、おばけに大変身♪ みんなで『ハローソング』を歌ったり、 年中さんが『ホーキーポーキー』のダンスを見せてくれたり、 ガルシア先生と小林先生と一緒に ハロウィンについてのお話や楽しいスライドを見ました♪ &n
残念だけど 雪あそびは出来ませんでした 未就園児「つぼみちゃん」
楽しかった~ 最高! 雪遊び 年長・年中さん
わ~楽しい~ もういいです 年少さん・ひよこさん
獅子舞があることを知っている 年中・年長さん
新年のリズムあそび ひよこ・年少さん
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年