先生ブログ
2022-12-21
冬場の交通安全 全園児
今回の「こぐまクラブ」は冬場の交通安全について教えていただきました。今回は、同じ内容を「ひよこ・年少さん」と「年中・年長さん」の2部制で行いました。除雪車は雪を飛ばしたり、押してくるので気を付けて。
ひよこさん・年少さんみんな真剣。
年中・年長さんも真剣。
同じ場所の写真でも、横断歩道が「見える」と「見えない」の違いがありました。
「雪で横断歩道が見えません。でも、横断歩道があることがわかる標識があります。この絵のどこでしょうか?」の問いかけに、すぐに反応していました。
子どもたちの通りが多いところの標識
大人が多いところの標識。というように横断歩道の標識は2種類あることも学びました。
冬は雪山があったりして左右を見づらい時は、一歩踏み出して「右・左・右」の確認を
さすが年中・年長さん、一歩をしっかり踏み出して確認出来ました。その後、車が来ていなかったら
手を挙げて渡りましょう。
冬の服装では、特に、「帽子の着用」と「手袋をはくこと」は頭を守ることと転んだときに身を守るために役立つよ。雪が多く、道路には高い雪山が出来ています。今回習ったことを守って、安全な冬道の歩き方をしてください。

-
先生ブログ
クリスマス作品製作中 サンタさん編 年中さん
-
先生ブログ
ぐちゅぐちゅ楽しい~!! ひよこさん
-
先生ブログ
ぺったんぺったん おもちつき パート2 全園児
-
先生ブログ
ぺったんぺったん おもちつき パート1 全園児
-
先生ブログ
つぼみちゃんの様子から 未就園児つぼみちゃん

2023年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年