先生ブログ
2023-05-23
立派な大根が出来るといいね 年長さん
先週、じゃがいもの種いもを植えた年長さんですが、今日は「大根の種」を植えました。その前に、今月の絵本は「種」に関するものを選びました。年長さんに読み聞かせた絵本は「たね そだててみよう(福音館書店)」です。いかにも年長さん向きという感じで、かがく的な絵本です。例えば、「種が育つのに なくてはならないものが いくつか あります。なんでしょう?」これについて絵本の中で出てきます。絵本を読み終わった後に「種が育つのに なくてはならないものは 何だった?」と尋ねたら「土・水・太陽の光」と応えてくれました。年長さんのクラスでは、絵本に出てきたやり方で種の生長を実際に見ていくようです。
なかよしファームでの「大根の種」植えの様子先生の説明を聴くために集合
<
穴の深さは・・・・このくらい?
これでいいの? 種が入らなかった。穴に入ったら土をかけました。
最後は当番の子どもたちが水をやって終わりました。さあ、今年はどんな大根の収穫ができるかな?収穫は毎年「お泊まり会」に行います。みんなでお世話をがんばろう!
まだちょっと朝晩の気温が低いために苗ものを植えることが出来ないでいます。もう少し温かくなってほしいなあ。

-
先生ブログ
やねよーりたーかーい、こいのぼり♪完成~!
-
先生ブログ
コンテ日吉までお出かけに行ってきたよ!
-
先生ブログ
桜ヶ丘通りまで全園児でお散歩へ🌸
-
先生ブログ
桜ヶ丘通りへお散歩へ たんぽぽ桜の木製作🌸
-
先生ブログ
桜ヶ丘通りへお散歩へ もも組製作の様子🌸